EVENT REPORT

2009年12月31日(木)#16「THE FINAL OF 2009 第二部 〜master+mind “New departure Special”」

2009年12月31日、今年の締めの第二部はmaster+mind!!
出演者はTHE SLUT BANKS/lynch./gonvut(ゴンダタケシ+高木フトシ)。私は、日本酒を振る舞いつつライブを観ていました。

まずはカウントダウンはこの人、永ちゃん!!!紅白の合間を抜けてきてくれてサンキューって!違うし!マキタスポーツさんだしーー!!
1231_マキタスポーツ.jpg
いきなりのサプライズにお客さん大ウケで、うちのSTAFFは矢沢タオル持参の気合いの入れよう!すんごい、いいグルーブを出してました。感謝!
1231_マキタスポーツ_上手.jpg


そしてこの勢いに乗って年明け初ライブは、THE SLUT BANKS!
1231_SLUTBANKS_中央.jpg 1231_SLUTBANKS_上手.jpg
再び激しい盛り上がり。会場も熱く、バンドの大きさに感動しました。目に見えないこのパワーの固まり。ハンパなかった。かっこいいっす。本当にこの一言。そう言えば、不定期な活動を行っている彼等だが、2007年の大晦日の第二部にも出演してくださいました。その時も熱いLIVEでしたが、今回のLIVEも本当に熱かった!!感謝感謝です。THE SLUT BANKSのお客さんと話す機会があったのですが、皆さん熱い!男が惚れる男なんだなと感じ、なおさら素敵度アップしました。
1231_SLUTBANKS_TUSK.jpg 1231_SLUTBANKS_DUCK-LEE.jpg 1231_SLUTBANKS_STONE STMAC.jpg 1231_SLUTBANKS_HONEY Bee GARDEN.jpg


そして新しい情熱が、gonvut。
1231_gonvut_中央.jpg 1231_gonvut_上手.jpg
一気に空気が青く澄む、ずっと聞いていたい『愛の歌』。二人がステージに立つと、聞き入っちゃうし見入っちゃって集中しちゃいました。さらにこの歌達にプラスしてこの二人の魅力は何と言ってもtalkでしょう!!この二人のtalkを是非みなさんにも聞いてもらいたいです!(注:芸人じゃありませんよ 笑)高木さんとゴンダさんは色んなミラクルがあって、出会い、今ステージに立つ二人。出会うべくして出会った感動と、ボディーブローの様にハートに利くこの歌を是非。
1231_gonvut_ゴンダタケシ.jpg 1231_gonvut_高木フトシ.jpg


最後はlynch.。
1231_lynch._下手.jpg 1231_lynch._中央.jpg
蒼き魂が人を動かす。今のシーンや日本ではとどまらないであろう彼ら、新しい道を作っていく『星』です。この日はC.C.Lemonホールでのカウントダウンを終え、すぐに駆けつけてくれたlynch.のMEMBER&STAFFさん達の心意気に超感謝です!!しかもノーメイクでのステージに、ちょっとお酒も入ったLIVE。そう何度も体験出来る事のないプレミアLIVEになったのでは!?会場内はlynch.色の一体感に包まれ、とても素晴らしいトリを飾ってくれました。いつも、master+mindの企画者である副店長がデスクで聞いてるのを横で盗み聞きしてます(笑)音源からもびしびし伝わる気合いが、ライブではもっっと気合いが入っててもうノックアウトでした。
1231_lynch._葉月.jpg 1231_lynch._玲央.jpg 1231_lynch._悠介.jpg 1231_lynch._晁直.jpg


転換中は、BAR STAGEでの宮城マリオさんのエアギターでガンガン盛り上がりました。
1231_宮城マリオ1.jpg 1231_宮城マリオ2.jpg
歌って踊って呑んで、自由なスタイルで。お客さんと笑い合いました。各バンドにちなんだ中身とネーミングの年越しおそばも大人気でした。ちなみにTHE SLUT BANKSは『デビルモンキイソバ』、lynch.は『SHADOWS IN LAST TIME』、gonvutは『ゴンブトうどん』ってな内容でした!うまかった!!

2010年も、このバンドさん達と一緒に創りあげていけるようLOFTも負けじと日々精進したいと思います!!
今年もいい出会いと感動をLOFTで。


■新宿LOFT STAFF:キッスは目にして貴美子&master+mind実行委員会:キラ☆
※photo by o-mi
posted by KAORI | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2009年2月21日(土) #10「master+mind 〜sense of sechs〜」

0221_mm.jpg
ついにやって来ました!master+mind〜sense of sechs〜!チケット完売です!ありがとうございます!!lynch.、9GOATS BLACK OUT、lloy、openingという、第六感を刺激するような素敵なバンドばかりのイベントが出来て、こちらも嬉しい限りでございます!

もう会場ははち切れんばかりに入ったお客さんの熱気と期待感に満ち溢れています。良いですね、この空気。名前も知らないたくさんの人と同じものを待ち焦がれているこの感じは、やっぱりライブに来ないと味わえませんからね!

さて、まずはフロントアクトのopening。
彼らは、LOFTスタッフを含む4人組のピアノエモ・インストゥルメンタルバンド。正直openingはこんなにたくさんのお客さんの前でライブをするのは初めてだし、アウェイ感もあったと思うので、こちらとしましてもだいぶ「吉と出るか、凶と出るか」という賭けのような気持ちもありました。ですがやってくれました!ピアノは跳ね、時には感情のままに泣き、ベースは歌い、激情をかき鳴らすギターと、静と動を生み出すドラム・・・アウェイ丸出しになるかと思いきや、その時会場内はopeningの世界へと変わってました。後ろから観ていたのですが、人と人の隙間からノッているお客さんが見えたのも嬉しかったです。このライブで演奏した「黙」「時間」「ホオズキ」を含む全6曲入りファーストアルバム『黙』は現在好評発売中なので、気になった方は一家に一黙いかがでしょうか?我が家にもあります。そして3/31にまたLOFTでライブがありますので、是非遊びに来てみては?
0221_opening1.jpg 0221_opening2.jpg 0221_opening3.jpg

そして次に登場したのは9GOATS BLACK OUT。
お客さんのメンバーを呼ぶ声に緊張感も高まります。静かに1曲目「sink」が始まると、空気が一気に9GOATS色に塗り替えられていくように感じました。世界観のあるボーカルとサウンドが、まるで美しくも悲しい物語を読み進めるように聞こえ、頭の中には自然とストーリーが浮かんでくるような、そんなライブでした。個人的にはベースの音が好きで、注意して聴き入ってしまいました。メロディーもとても美しくてしばらくずっと耳に残りました。
0221_9goats1.jpg 0221_9goats2.jpg 0221_9goats3.jpg

3番目はlloy。
オープニングのSEの映像から独特な雰囲気を醸し出していて、思わず鳥肌が立ちました。骨太でシンプルな音に、甘くキュートな歌声。そのギャップがたまらないです。1曲目「STALIN」の曲の雰囲気のまま、エキセントリックなイメージでライブが進むのかと思いきや、全然そんな事はありませんでした。また色んな表情がある中でも、どの曲にもlloyフィルターが掛かっていて、ダークで妖しげで艶めかしく、暗い照明と相まって、非日常的な不思議で心地良い感覚を味わいました。
0221_lloy1.jpg 0221_lloy2.jpg 0221_lloy3.jpg

そしてトリを飾るのはlynch.。
もうお客さんの盛り上がりっぷりが最初からスゴイです。重低音の効いたスピード感のある音とお客さんの一体感に、私のテンションんも上がってしまいます。もちろんライブは文句無しにカッコイイ!血が騒ぎ、肉が躍る感じがします。これがまた息をするようにライブをするとでも言いましょうか・・・それぐらい自然にバンドとお客さんとの凹凸が絡み合っていました。そして完全に手前味噌で申し訳ないのですが、MCで「久しぶりにライブハウスらしいライブハウスなんで、お前等今日死ぬ気で踊り狂ってください!」とおっしゃってくれていたのが嬉しかったです。
0221_lynch1.jpg 0221_lynch2.jpg 0221_lynch3.jpg

今回のイベントを振り返ってみると、それぞれのバンドどれもが唯一無二の存在感を放ち、それが良い化学反応を起こして、観ている側がとても良い刺激をもらったような気がします。

次回、4/5(日)のmaster+mind〜Glamorous Rock Heart〜も、そんな刺激的で楽しめるイベントになる事間違い無しなので、是非是非足を運んで下さいな!


■master+mind実行委員会:ナカジマ
※pix:アカセユキ(www.yukk.info)
posted by MIYUKI | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2008年10月26日(日) #9「master+mind 〜Combat Without a Code〜」

はじめまして♪meltのヤマグチといいます。
この度、master+mind&meltとしての共同企画イベントや、master+mindのお手伝いをさせて頂くコトになりました。記念すべき初参加が、ライヴレポとなり光栄ですo(≧∀≦)o

イベントのトップを飾ったのは、ギルガメッシュ。
会場は一瞬にして、ハイ・ヴォルテージ☆1曲目の『Break down』から全身全霊プレイに圧倒されました。ラウド&メロディアスが融合する楽曲を次々と披露。アグレッシブなプレイに答えるように、会場は、掻き回されるようにうねり・・・ヘドバンと拳の波に。攻撃性と繊細さを併せ持つ、左迅さんのヴォーカルが印象的でした。
1026_gir1.jpg 1026_gir3.jpg 1026_gir2.jpg

続いては、heidi.の登場。
ステージは、幻想的な空気に包まれ・・・センチメンタルさ・激しさを含んだ多彩な楽曲で会場を魅了。5曲目の『白昼夢』では、情景が浮かぶほどの表現力に心奪われました!曲によって様々な振りがファンの方々にある様子で、フロアは皆、楽しそう♪一体感がありますねっ。ラストの『泡沫』まで、heidi.な空間を感じさせてくれました。
1026_heidi1.jpg 1026_heidi2.jpg 1026_heidi3.jpg

イベントのラストを飾ったのは・・・
♪We are BUG♪で登場!BUGです。4人の存在感に惹き込まれます。疾走感とヘヴィさ溢れる楽曲に、「音を楽しむ愉しさ」が伝わってきました。これが、BUGクォリティなんですね〜(@∀@)MCでは、REC明け→今日のライヴということで開放的な笑顔をみせるメンバーの方々。「とばしていこう!」kyoさんの煽りを受け、フロアはヒートアップ☆8曲目の『New World』では、大合唱!メッセージが、フロア中に響くのを感じました。重厚で、安定感のあるステージはさすがの貫禄でした!
1026_bug1.jpg 1026_bug2.jpg 1026_bug3.jpg

様々な個性の響宴・・・今日のようなイベント、また観たいなぁ・・・。


■melt ヤマグチでした (´∀`)ノシ
posted by MIYUKI | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2008年8月24日(日) #8「俺達いつでもロックバカ!VOL.142 & master+mind 〜ニューロティカ vs しゃるろっと〜」

ついにやって来ました!
俺達いつでもロックバカ!&master+mindのスペシャル企画!
「ニューロティカ vs しゃるろっと」の2マンライブです!

いや〜この日を楽しみにしていました!
他ジャンルでのライブって、普段では見ないお客さんだったり、
雰囲気だったりで、ワクワクしませんか?
中には受け付けられない方もいらっしゃるかも知れませんが、。
master+mind実行委員会としては、
これからもこういった企画をやっていきたいと思っています。

さて、始めから終わりのようにまとめてしまいましたが、
今回のライブレポートをしたいと思います。

まず最初はしゃるろっと。
白いシャツに黒のネクタイで登場です!
会場は黄色い声の嵐!!凄いです!!お客さんも楽しそうです!
0824_s_1.jpg 0824_s_2.jpg

そしてライブにはつきものの振り付けもあります。
振りで両手を上げるお客さんに和乃さんが「ワキが汚い!」とか、
「お前ら全員ブサイクだな!」と言ってる姿が印象的でした。
お客さんは全員ドMなのかと・・・!!

そして私は横浜のイナカの方出身なのですが、
歌に "桜木町" が出てきたり、花火大会だったりと、
勝手に親近感が沸きました。
中でも新曲の「いただきます」という曲は、横浜とは無関係ですが、
"あなたも私も全てのものに感謝していただきます"
というような歌詞が良いなと思いました。
ご飯の前には必ず "いただきます" ですよね!
0824_s_3.jpg 0824_s_4.jpg

そしてこれもお決まりのメンバーコール!
私はあのヴィジュアル系特有の「○○!!」と言って両手を広げるアレ、
結構好きです。ハンパない一体感だと思います。
どのライブにも言える事ですが、やっぱりライブは楽しいものでないとですよねー。
同じバンドを好きな者同士、応援する気持ちは皆一緒。
楽しむのが一番ですよね!!

そして次は待ってましたニューロティカ!
あっちゃんスイカマンで登場です!夏ですからね!
あっちゃんお着替えタイムには、3人で演奏。
とてもじゃないけどボーカルがピエロで出てくるとは思えない程シブイですよね。
0824_n_1.jpg 0824_n_2.jpg

そしてあっちゃん再登場!ピエロかと思いきや、ただのピエロではない!
首からサーフボード下げてます!
(ちなみにこのサーフボードは、あっちゃんが昔丘サーファーだった頃のもので、
自前だそうです)
ものすごく歌いにくそうですが、そんなの関係なさそうです。さすが!
0824_n_3.jpg 0824_n_4.jpg

毎度思いますが、本当にサービス精神が旺盛と言いますが、
何よりもまず "皆で楽しもう!" という気持ちに溢れているライブだと思います。
Real Relate(対談)でもカタルさんがおっしゃってましたが、
"「今日のジャンプ高かったね!」と言われる方が嬉しい" なんて、
ちょっとオカシイですよね?でもそれがニューロティカなんですよね。
私はそんなニューロティカをとても格好良いと思います!

そしてアンコールでは、両バンドによる「紅」!!
・・・ではなくて、セッションでお互いの曲をカバー!!
あっちゃんとカタルさんはしゃるろっとの制服を、
和乃さんはなんと!あっちゃんのピエロメイクにピエロ衣装で登場!!
0824_n_5.jpg

和乃さん "お尻がかゆい" とおっしゃっていましたが、大丈夫だったのでしょうか?
ステージの上では、とても和気藹々とした空気で、
両方のお客さんもすっごく楽しそうでした!

今回のイベント、実際に開催するまでどうなるのか少し不安でしたが、
異文化コミュニケーション出来た日だったと思います。

難しいかも知れないけど、色んな音楽を先入観で否定しないで体感してみると、
いろんな出会いがあると思います。
今回のライブを通して、もっとそう思う人が増えるといいなと思いました。


※レア写真:セッションリハの様子
0824_r_1.jpg


■master+mind実行委員会:ナカジマ
posted by MIYUKI | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2007年12月25日(火) 新宿LOFT presents『Gothic&Lolita Bible』× Angelic Pretty "スウィート・ポップなクリスマス会"

聖夜・クリスマスの夜にピッタリな素敵な「スウィート・ポップなクリスマス会」
みなさん、とびっきりのお洒落をして集まってくれました!!
もう「可愛い!」の一言に尽きます!!!

会場内にはスウィートでポップな飾り付けが施され、よりいっそうクリスマスの雰囲気に☆
BARではオリジナルスペシャルドリンクも販売☆
1225_1.jpg

さあ、いよいよイベントがスタートです!
まずは、芸人ゴー☆ジャスさん&ライター上村さんが司会で登場。
トークの掛け合いは抜群!
会場が暖まった所で、トップバッターMANNEQUINのライブがスタート!
トップに相応しく、勢いがあってのっけから会場を熱く沸かせてくれました。

次はAngelic Prettyの新作ファッションショー!
なんと、スペシャルシークレットゲストにメガマソの涼平さんが登場!
女の子顔負けの可愛らしい雰囲気にみなさん釘付けに!
勿論モデルさん達もめちゃめちゃ可愛かったです!
1225_2.jpg
Photo:竹下アキコ

この後、Gothic&Lolita Bible編集長&Angelic Prettyデザイナーさん・イラストレーターさん
&涼平さんによる、トークショー&質問タイムが始まります。
"服とは?" "服と音楽の繋がり" など興味深いお話が聞けました。
そして様々なアーティストさんによるビデオレターを挟み、
次はKAMIJOさん&Jukaさん&Kayaさんによる耽美なトークショー。
なるほどーと思わされる場面有り、勉強になる場面有り、笑う場面有り、とにかく面白かったです。
そしてmikiさん&seekさんによる映画評論会&アコースティックライブ。
いやいや、深い評論が聞けました。そしてこちらもまた笑わせていただきました。

この間BAR SPACEでは、読者モデルさん達による相談室や、
真央侑奈さんによる占いが行われています。
1225_3.jpg 1225_4.jpg 1225_5.jpg
Photo:竹下アキコ      Photo:竹下アキコ

ライブその2は、Mu☆Mu!
可愛いお洋服を着た女の子をダンサーとして両脇に従えた個性的な楽しいステージングに、
客席も惹き付けられみなさん一緒になって踊っていました。
いよいよ架橋、ライブのラストを飾るのは、はやりVersailles。
赤を基調とした照明。独特な世界観は一言「美しい」。
その美しさに客席はじっと見入っていました。

そして、司会のゴー☆ジャスさんによるお笑いライブ。
なんというか、とても面白いんですが会場からは失笑が(笑)。
きっとゴー☆ジャスさんは素敵な方だと思います。

最後に、イベント全体を楽しんでくれたみなさまへクリスマスプレゼントの抽選会!
とにかく賞品が豪華!!!私も参加したいぐらいでした。
1225_6.jpg

そしてみなさん笑顔でイベントは終了したのでした。
1225_7.jpg
Photo:竹下アキコ

洋服&音楽をコラボレートした盛りだくさんな内容に、1日中楽しめるイベントとなりました!
また2回目の開催へ向けて頑張ります!!


■master+mind実行委員会:どうきょうみゆき
(「みゆきの小部屋」日記随時更新中!)
posted by master+mind | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2007年8月11日(土) #5「master+mind 〜真夏の夜の夢〜」

やってまいりました!第5弾、master+mind企画「真夏の夜の夢」。今回はそれぞれの空気や世界観をとても大切に音として表現されている、アーティストでもありエンターテイナーでもある方々に出演して頂きました!

まず1バンド目は、つい先日にクワトロワンマンを成功させた「the studs」。今年に入ってから結成されたBANDなんですが、観る者を圧倒する迫力で、イベントのっけから客席のボルテージがヒートアップ!! "the studs vs 観客" という白熱したステージを展開してくれました。
thestuds1.jpg thestuds2.jpg

次に登場したのは、耽美派歌謡歌手「Kaya」。壮大に広がる美しい景色を想像させるインストから始まった彼(彼女?)のステージは、1曲ごとにストーリーがあり、それを歌と踊りで表現するというスタイル。ライブハウスでは普段見られないショーのような妖艶で魅力的な世界にみなさん引き込まれておりました!
kaya2.jpg kaya1.jpg

3番目に登場したのは、活動休止以来、関東初ライブとなる「REDЯUM」。初期メンバーの外さん(B)の復帰ということもあり、待ちに待ったステージとなりました!会場を包み込むような演奏に伸びのあるYUMIさんの声が響き、激しくも優しく静かな世界に皆その場から動けなくなっていました。11月11日にはLOFTにて完全復活ワンマンを行いますので要注目です!!
redrum1.jpg redrum2.jpg

そしてトリを飾るのは、LOFT初登場となる話題沸騰中の「中村中」。この日のメンバー編成はこの日の為に作られたものであり、中村さんのお客さんにはいつもとは少し違う雰囲気を味わって頂けたのではないでしょうか。優しくも強く芯のある美しい中村さんの声が、メロディーと共に観客1人1人の心の中にスッーと溶け込んでくる・・・どこか懐かしさも感じられ、それが安らぎとなる素敵なステージを観せて下さいました。
ataru1.jpg ataru2.jpg

アーティストの音楽ジャンルも違えば客層も違う。しかし、だからこそ新しいものに触れ合えたり、新しい発見が出来たりするのだと思います。その空間に居る全ての方々が、美意識や感性を刺激し合い高め合える、そういったイベントをmaster+mindは企画していきますので、今後も楽しみにしていて下さい!!


■master+mind実行委員会:チビタ
posted by master+mind | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2007年5月25日(金) #4「SHINJUKU LOFT 8TH ANNIVERSARY special master+mind 〜カラフルアタック〜」

ついにやってまいりました!今年第2弾、master+mind SPECIAL!!
今回のイベントタイトルは「カラフルアタック」。ライブをエンターテインメントとして魅せてくれる3アーティストが揃いました!また、開場からたくさんのお客様がご来場して下さいました。

1番目は「Dacco」
私も初体験のアーティストだったのですが、思わず笑ってしまう場面もあり、ライブ構成含めMCにも徐々に引き込まれていきました。それはお客さんの反応にも出ていました。これぞコール&レスポンス!!素敵なライブをありがとうございました!
dacco1.jpg dacco2.jpg

2番目に登場したのは「電撃ネットワーク」
この日のお客さんは電撃のライブを生で観るのはほとんどの方が初めてだったのでしょう。人間離れした迫力のあるパフォーマンスに圧倒されていました。額にビール缶をくっつけたり、ドライアイスを食べたり、アロンアルファを手に付けてドラム缶を持ち上げたり、牛乳を鼻から入れて目から出したり...。人がやってみようと思わない事をガンガンやっていました。そして、毒を持っているサソリをいつもは3秒間口の中に入れるのですが、今回はLOFT8周年ということで、8秒間といういつもの倍以上の時間でパフォーマンスを行ってくれました。彼等の超人ぶりを発揮し、見せつけたステージでした。
dengeki1.jpg dengeki2.jpg

3番目、トリを飾るのは「新宿ゲバルト」
これまた独特な世界観のあるアーティストで、一言で言うなら "白塗りテクノユニット" (笑)。音に合わせてお客さんも踊りまくりです。途中電撃ネットワークの踊りも取り入れて会場を沸かしていました。最後までお客さんの心を掴んで離さない、最高の空間を創ってくれました。
gewalt1.jpg gewalt2.jpg

今回のイベントは「SHINJUKU LOFT 8TH ANNIVERSARY」ということで、皆さん一緒に祝って下さいました。スタッフとしてはとても嬉しい限りです。出演して下さったDacco、電撃ネットワーク、新宿ゲバルトの皆さん、イベントに参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました。最高の8周年イベントとなりました!

また次回も楽しいイベントを企画中なので、期待してて下さい!!

■master+mind実行委員会:チビタ
posted by master+mind | TrackBack(2) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2007年5月15日(火) #3「SHINJUKU LOFT 8TH ANNIVERSARY special master+mind 〜オトノミライ〜」

ここはダンスホールかクラブなのだろうか?
この低音の効き具合といいダンサブルな音楽といい、
どうしたことであろうか。
しかしどこにでもあるようなトランスやユーロビート、
はたまたレゲエとかとも違うであろう。
ここは紛れもなく新宿LOFTである。そうであるはずだ。

響く低音に突き刺さるメロディ。
一見ポップに見えるが実はアグレッシブ。
様々な一面を持っているところもGOATBEDの魅力。
goatbedlive.jpg

完全直球勝負!!ただそれだけ!
と言わんばかりのロマンポルシェ。
romanlive.jpg

フロアステージで最大限にアピールし続けたgroup_inou。
良い意味でアンダーグラウンドを表現出来る最高のユニットでは無いだろうか?
groupinoulive.jpg

そして観る者すべてを魅了し続けるPerfume
しかし、ただのアイドルグループだと思ったら大間違いです
その楽曲の完成度など甘んじていたら怪我をします。
perfumelive.jpg


当日ご来場して下さった皆様、アーティスト・関係者の皆様、
本当にありがとうございました!!
そしてお疲れ様でしたー!!


■master+mind実行委員会
posted by master+mind | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2006年10月3日(火)「master+mind#2」

10/3に「master+mind♯2」が行われました。
全BAND、LOFT初出演ということで(メンバーさんの中には過去出演経験有りの方もいます)、RH中LOT店内をフラフラされてるメンバーさんもちらほら。特に問題も無くRHは順調に進み、定刻通りに開場しました。

1BAND目は「ガアラ」。
Voの張りと艶のある歌声と、キレのあるまとまった演奏。このメンバーになってまだ4ヶ月。ライブが6回目とは思えないほどの迫力でした。
gaaralive.jpg

2BAND目は「Heaven's」。
壮大な世界を感じさせるものからダークなものまで、幅広い楽曲を聴かせてくれました。さすがLOFT出演経験者、余裕のあるステージングでした。
Heaven'slive.jpg

ど真ん中に「Cen」。
メンバー全員10代という彼ら。ジャンルにとらわれないフレーズも組み込んだ楽曲は若い彼らだからこそ出来るものだと思いました。今後にも期待です!
cenlive.jpg

4BAND目は「Deuorl」。
彼らのステージングには目をひくものがありました。遠くからライブを観てたお客さんも前に集まり始める。Deuorlを観にきたお客さんも、他のBANDを観にきたお客さんも一緒になって盛り上がってる感じが見受けられ、とても良いLIVEだと思いました。
Deuorllive.jpg

トリは注目株の「EREMIA」。
1曲目から激しい演奏が繰り広げられる。お客さんのボルテージも最高潮に...楽曲によってフリ付けが違い、EREMIAが観客を誘導するかのようなステージング。最後まで迫力のあるライブを展開してくれました。
EREMIAlive.jpg

出演してくださったBANDさん、協力してくださったスタッフさんありがとうございました。
来年から行う新たな企みに向けて、今年はちょっとお休みします。
来年期待しててくださいね!!


■master+mind実行委員会:チビタ
posted by master+mind | TrackBack(0) | EVENT REPORT

EVENT REPORT

2006年8月14日(月)「master+mind#1」

記念すべき第1回目が8/14に行われました!個性溢れる5BANDが集結しました!!

まず1BAND目は「Fallum」。
お客さん達皆のフリつけがとっても繊細でキレイな動きなのが印象的でした。曲展開でそういう空気を創るのもヴィジュアル系ならでは…なんですよね。
fallumlive.jpg

2BAND目は「Vardy99」。
Voがハーモニカやタンバリンを曲間で使用するというステージングが新鮮でした。新しいメンバーになってからまだ1ヶ月、今後の成長ぶりが楽しみです。
vardy99live.jpg

そして3BAND目の「白黒キネマ」。
このBANDは自分達の世界観がライブの中で見事に表されていました。残念ながら次のワンマンライブでメンバー2人が脱退という形になるそうです。新しい「白黒キネマ」を楽しみにしています。
monokurolive.jpg

4BAND目は「カルト」。
エネルギッシュな演奏とステージング。結成してまだ1年なのに、メンバー皆の息が合っていて、とてもかっこ良いライブを観させていただきました。
cultlive.jpg

そしてトリを飾るのは「xジハードx」。
激しいステージングと勢いのある曲調で、会場のお客さんを虜にしていました。今回のトリに相応しい期待大のBANDです!
jihadolive.jpg

そして「master+mind」第2回目は10/3(火)に行われますので、是非足を運んでみて下さい。


■master+mind実行委員会:チビタ
posted by master+mind | TrackBack(0) | EVENT REPORT